Porgは「make install」でインストールされるファイルの記録を取り、後で削除したりするのを簡単にするためのソフトです。
以前は Paco と言う名前でしたので、Paco に関する記事を見ると良いです。
"make install"したソフトウェアを管理できる超便利ツール「Paco」 - 元RX-7乗りの適当な日々
こういうのは MacPortsとかHomebrewとかを使うのが普通なのですが、make install も結構してしまうので使うと便利です。
porgのインストール
porg の最新版をダウンロードします。この記事を記述している時点だと「0.7」です。
curl -LO http://downloads.sourceforge.net/project/porg/porg-0.7.tar.gz
Mac で正常に動作させるにはパッチが必要ですのでダウンロードします。
curl -LO https://trac.macports.org/raw-attachment/ticket/46702/adapt-to-osx.patch
curl -LO https://trac.macports.org/raw-attachment/ticket/46702/patch-doubleDESTDIR.diff
コンパイルします。gropというGUIツールを一緒にインストールしようとしますが、わたしは使わないのでdisable しておきます。ためしたい人は gtkmm をインストールすると使えるはずです。
tar xvf porg-0.7.tar.gz
cd porg-0.7
# パッチを当てます
patch -p0 < ../adapt-to-osx.patch
patch -p0 < ../patch-doubleDESTDIR.diff
# disable-grop します
./configure --disable-grop
make
sudo make install
「/usr/local/bin」にインストールされるので PATH を通しておいてください。
動作確認をします。動作確認には、porg に porg 自身を登録します。
sudo make logme
porg -a
「-a」で管理パッケージ一覧が表示できます。無事 porg 自身が表示できていればインストールに問題ないです。
パッチを当てれば Mac でも動作します。
2015/02/09 追記
どうやら上手く追加できない物が結構あるみたいなので確認中。
パッチを追記。